観光地
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は秋田市にあるねぶり流し館を紹介します! こちらは秋田の祭りである竿燈土崎神明社祭の曳山行事を知ることができ秋田の文化に触れることができます、 また隣接する旧金子邸では昔ながらの家屋と卸問屋の雰囲気を楽しめ…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は秋田市中心にある千秋公園を紹介します! こちら久保田城跡でもあり様々なお城の跡も楽しめる公園となっております まずは場所から紹介します! しないの中心にあり入り口もいくつかあります! 秋田駅からなら歩いて15…
皆さんこんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は道の駅秋田、ポートタワーセリオンを紹介します! こちらの施設は道の駅に無料で登れる展望タワーがある変わった施設です まずは場所から紹介します! 秋田港に隣接しており沿岸部にあります。 残念ながら駅から…
こんにちは! たびきぶんです✈ 今回は秋田市にある秋田市立赤れんが郷土館を紹介いたします! こちらは重要文化財に指定されている建物で元は明治45年に建てられた旧秋田銀行本店です。 昭和44年まで銀行として営業していましたがその後、市に寄贈されたそう…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は秋田市の中心にある 秋田県国立美術館を紹介します! 秋田らしいアートにも出会えるので美術館巡りがお好きな方には大変オススメなスポットです。 まずは場所から紹介していきます! 秋田市の中心にあり秋田駅からは歩…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は秋田県秋田市にある 秋田温泉さとみ 温泉センター りらっくす を紹介します! こちらは秋田駅からバスで15分とかなり立地がよくてアクセスしやすく、夜までやっている日帰り温泉です 秋田市の温泉って意外なくて山奥ま…
こんにちは! たびきぶんです。 今日は京都の有名な観光名所、八坂神社を紹介しますよ! 八坂神社と言えば縁結びの神様として有名で京都でも屈指の人気を誇ります。 また場所も祇園や清水寺からも近くて回りやすいのも特徴です。 八坂神社自体はそこまで大き…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今日は厳島神社のお隣にある豊国神社(ほうこくじんじゃ)を紹介します! 別名、千畳閣(せんじょうかく)とも呼ばれます。 豊国神社は厳島神社の出口からフェリー乗り場に行く途中にある神社なので厳島神社とセットで観光で…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は横浜にある金沢動物園を紹介します! 金沢と聞くと石川県をイメージされる方もいるかもしれませんが横浜市にあります 金沢動物園は動物はもちろん、アスレチックっぽい遊具もありお子さんにはピッタリな動物園になって…
みなさんこんにちは! たびきぶんです✈️ 昨日は群馬県にあるたんばらラベンダーパークを紹介します ここは冬はスキー場、夏はラベンダーパークとして運営されている施設で夏の7月8月はラベンダーのベストシーズンです! ※ちなみに私は7月31日に行きました。 …
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は島根県出雲市にある出雲大社を紹介します! 出雲大社と言えば縁結びの神様がいることで有名ですよね。 日本の古事記などにもでてくる数千年の歴史がある神社で個人的に感じたのは伊勢神宮みたいな空気感です! 言葉では…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は島根県にある玉造温泉を紹介します 玉造温泉は日本最古の温泉のひとつと言われていて天然の化粧水と呼ばれるぐらいの美人の湯な温泉です♨️ しっかり温泉街になっていてお宿や日帰り温泉、足湯ができたり名物の勾玉やさ…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今日は島根県松江市にある島根県立美術館を紹介します! 松江市にあるこの美術館は穴道湖沿いにあり景色も最高です♪︎ また葛飾北斎の作品もたくさんありファンの方にはオススメの美術館です♪︎ まずは場所から紹介します! ほ…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は島根県松江市にある松江城を紹介します! 松江城は日本全国に現存する12天守の中の一つで国宝にもなっているお城です 400年以上戦争や災害、火災なども免れて当時のままの姿を保っております! なのでほんとに貴重なお…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は石川県の小松空港から程近い航空プラザを紹介致します。 こちらは無料で航空機について学べる博物館です。 軍用機がメインとなりますが見ごたえも抜群で飛行機の歴史などが学べます。 まずは場所から紹介します! 場所…
こんにちは! たびきぶんです✈️ 今回は愛媛県松山市にある道後温泉を紹介します! 道後温泉と言えばみなさんおそらく歴史あるあの道後温泉本館を想像される方も多いかと思います♨️ 日本でもかなり古い温泉で3000年ぐらいの歴史があるみたいです。 そして日本…
こんにちは! たびきぶんです✈ 今回は愛媛県松山市にある松山城を紹介します! 松山城は12個しかない江戸時代までに建てられた天守を持つ城です だいたい1600年代に建ったお城なのでつまりすごく歴史的な価値が高い建物なんです! では場所から紹介します! …
こんにちは! たびきぶんです! 今回は道後温泉エリアにあるガラス博物館を紹介いたします! このガラス博物館は江戸~大正期までの和ガラスを展示する美術館で規模はそこまで多くありませんが繊細なガラスの世界に浸ることができる美術館です 陶器が好きな…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は兵庫県の養父市八鹿町にある天女の湯を紹介します! 近くには雲海で有名な竹田城跡もあります。 また道の駅ようかからも近くてセットで訪れてもいいですね♪︎ そして天女と言っていたり暖簾がピンクですがもちろん男性も…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は金沢を巡るのにほんとオススメなサムライパスポートを紹介します! サムライパスポートは金沢市にある人気観光施設に2日間入り放題のパスポートです。 お値段はなんと1000円!! 2日間入り放題で1000円はコスパが良い…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は金沢の兼六園にあるいしかわ生活工芸ミュージアムを紹介します! こちらでは九谷焼の作り方などを知ることができるので行きました。 こじんまりとしたミュージアムですがその分人も少なくてゆっくり巡れるのでオススメ…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は石川県金沢市にある金沢21世紀美術館を紹介します。 こちらは現代アートが展示されている人気の美術館です! では場所から紹介します。 兼六園と香林坊の間にあり兼六園からなら坂を下り歩いて15分ぐらい。 香林坊なら…
こんにちは。 たびきぶんです! 今回は金沢の代表的な観光地、武家屋敷跡エリアを紹介します。 このエリアは昔ながらの邸宅が残るエリアでひがし茶屋街が繁華街ならこちらは住宅地です。 大変美しい街並みが保存されていてお散歩しているだけで楽しい町です…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は金沢城公園について紹介します! 歴史ある金沢城を楽しめる公園で兼六園とセットで巡ることをオススメ致します。 ちなみに天守閣に当たる場所は焼失しておりますが再建が進められています。 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は石川県は金沢市の代表的な観光地である兼六園を紹介いたします! 兼六園は、岡山にある後楽園と水戸の偕楽園と共に「日本三名園」に数えられる有名な園です。 とても美しく四季折々の自然を楽しむことができます。 また…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は金沢の人気観光にひがし茶屋街を紹介します。 ひがし茶屋街は国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されているエリアで昔ながらの景観が残るエリアです。 街並みが素敵で歩いているだけで楽しいエリアで金沢に行った…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は有楽町でおこなわれているオリンピックグッズのセール会場をレポートします。 東京2020 ARIGATO セールというセールで50%offが大半ですが中には70%offぐらいのものもありました。 【私の感じたことリスト】 ・入るのに…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は大人気の温泉地山形県は銀山温泉を紹介します。 銀山温泉は大正ロマンあふれる街並みが魅力の温泉街です。 では場所から紹介します。 銀山温泉は山形県尾花沢市にあり山形市からは60分ぐらいかかります。 山奥にあり道…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は山形県鶴岡市にある致道博物館を紹介します。 こちらは歴史的建造物を見学できたり昔の山形の生活や文化などを学べる博物館です。 大正の建物の内部にも入れたりするので建築や大正ロマンなどが好きな方にはすごくお勧…
こんにちは! たびきぶんです。 今回は山形県鶴岡市にある加茂水族館を紹介致します。 こちらはクラゲの展示がすごく充実していてクラゲはもちろん、 庄内周辺の魚についても学べる水族館です。 では場所から紹介します。 日本海に面していて山のさらに奥に…