こんにちは!
たびきぶんです。
本日は東本願寺の飛地境内地(別邸)である渉成園を紹介します。
読み方はしょうせいえんと言います。
こちらは名勝でもあり日本庭園が大変美しく紅葉や夜のライトアップも幻想的です!
また場所も京都駅から歩いて15-20分ぐらいの位置にあるので最終日ちょっと立ち寄るなど隙間時間の観光にもオススメです。
また私が行った時だけかもしれませんが土曜日の昼間でも人が少なくゆっくり楽しめるスポットです!
まずは場所から!
七条駅から歩いて5分程度です。
もちもん先ほどお話したとおり京都駅からも歩いていけます!
案内板も所々ありました!
こちらが入り口です!
住宅地にひっそりあります。
コロナの影響で時短などあるかもしれません。
行く前には公式サイトを確認してください!
https://www.higashihonganji.or.jp/shoseien/
右の建物でチケットを買ってから左奥に進みます!
園内はだいたい30分ぐらいあればまわれます!
急げば15分ぐらいあればまわれます(笑)
また2021年まで工事してまして池の水抜いてみた状態で景観が悪い箇所もあります...
こちらもあって空いてたのかな?
ちなみに着物で写真撮る人もいましたが人いないしめっちゃ良いかもしれません!
建物も景観も自然もあるからポートレートしやすいかも!
さて園内に入りました。
自然豊かです!
おー綺麗!
お茶したい...
わかりますかね奥が塞き止めてあってあちらが工事中なんです。
全部が全部じゃないからあまり工事は気になりませんでした。
ちなみにこちら2020年10月の様子です。
工事側をみるとこんな感じ。
京都タワーがひょっこり見えてますね!
こちらは茶室。
いいなぁ入ってみたい(笑)
※立ち入りは禁止です...
こちらは回棹廊〔かいとうろう〕。
もう少し散策します。
こちらには水か来ていません・・・
水があればもう少しきれいだと思いますが。。
とにかく人が少なくて快適です紅葉の季節になればもっときれいになりそうですね!
双梅檐〔そうばいえん〕のそばに来ました。
とてもきれいな芝生が広がります。
その近くには閬風亭〔ろうふうてい〕があります。
こちらは江戸時代の建物で明治天皇も休憩で使われた建物だそうですよ!
とても歴史があるんですね。
更におくに進んでいきます。
今度見えてきたのは傍花閣〔ぼうかかく〕といって門らしいですが独特のデザインですよね!
左右に階段が付いていて上れるようになっているみたいですよ。
いかがでしたか?
お庭が大変きれいな渉成園 でした。
京都駅からのアクセスも良くて行きやすいので大変お勧めです。
今回は10月に行きましたが紅葉の季節にもおススメいたします!
最後までありがとうございました!
■たびきぶんおすすめ旅行予約サイト■
高級ホテルに泊まりたいならまずは一休で検索を!
クーポンやポイントをうまく使えば高級ホテルも安くとまれます。
またビジネスホテルの取り扱いもあり高級ホテルは無理だけできれいなビジネスホテルには泊まりたいなどであればすごくお勧めです。
クーポンも多数!お得にホテルを予約したいならじゃらんがおすすめ!
ポンタポイントも使えてたまるから何かと便利です!
国内の航空券ならさくらトラベル!
後払いができたり座席指定ができたり航空会社予約と同じような機能を持ちつつ就航航空会社の一斉検索ができるから最安値を見つけやすいです!