こんにちは。
たびきぶんです!
首里城は昨年2019年に火災によりメインの大部分が焼け落ちました。
さらにコロナ禍で観光客は激減。
大好きなお城だったのに残念でしたが復興工事の様子を見に行きました。
またこちらは7月の様子です。
今回の火災で抹消などはありませんでしたが世界遺産を維持するには建築当時の技法でつくる必要があります。
(近代的に行程無視して今の技術はダメです。)
なので復興には時間がかかり確か2027年?
完工予定だったりします。
チケット売場に向かいます。
チケット売場です。
誰もいません。
なかに入ります!
わかってはいましたが悲しい光景が広がります。
本来はしたの写真のような光景が見えます。
工事中ではありますが観光客は安全に見学ができます。
また警備員さんも暑いなか何人もいて挨拶してくれました。
両サイドの柱のようなものは火災で唯一残ったものです。
首里城にも金の鯱みたいのがありました。
しかし焼け落ちてしまったようです。
石造りの部分は残ったようですね。
途中、休憩室兼ビデオ室みたいのがあり紹介ビデオが流れています。
上からみた首里城です。
建物は焼失しましたが美しい景色は今も健在です。
沖縄の美しい海と街の景色を楽しむことができました。
石垣や門などなどはまだあり全焼ではありませんでした。
復興にはまだまだ時間がかかるしコロナ禍で観光客は激減。
本当に大変だと思います。
ただまたあの美しいお城をみれることを楽しみにしております。
そしてまた必ず訪れたいと思います!!
またコロナで臨時休業や営業時間短縮している場合があります。
最新の情報は公式サイトをご確認ください。
http://oki-park.jp/sp/shurijo/
最後までありがとうございました!